アキヨシデンタルクリニック
077-569-5695受付:月・火・水・金:9:00-18:00
簡単Web予約はコチラ
お問い合わせはコチラ
LINEでのお問合せはコチラ
blog
公開日:2018年9月7日 最終更新日:2018年9月7日
予防歯科について
こんにちは。歯科衛生士の野田です。 毎日、歯磨きをするときに使う歯ブラシ。 そもそもなぜ、人間は歯ブラシを使って歯を磨くようになったのでしょうか? 今回からこの「歯ブラシの歴史」についてお話ししていきたいと思います! 歯ブラシはいつから使われているの? その歴史は今から5…
続きを読む
公開日:2018年8月3日 最終更新日:2018年8月3日
こんにちは。西川です😊 早いもので8月がスタートしましたねΣ(・ω・ノ)ノ! さて本日は歯周病の年齢についてお話しさせて頂きますね🍉 歯周病 “歯周病”と聞くと、高年齢の方に起こるイメージを持っていませんか? ◎お口の中の細菌バランスは、生活習慣や定期的にクリーニングに通っているか、また加齢などと密…
公開日:2018年7月6日 最終更新日:2018年7月6日
こんにちは!歯科衛生士の野田です。 前回は健康な歯茎についてお話しさせて頂きましたが、今回は不健康な歯茎についてお話ししていきたいと思います。 不健康な歯茎の状態 ①色 不健康な歯茎の色は゛赤色゛です。また、歯ブラシをあてると歯茎から出血します。 出血するからといって歯ブラシを当てない方がいいと思わ…
公開日:2018年6月8日 最終更新日:2018年6月8日
こんにちは!衛生士の野田です。 最近1人映画にはまっているので、オススメの映画があったらまた教えて下さい😊 さて、本日は【健康な歯茎】についてです。 笑った時などに歯と一緒にみえる歯茎。健康な歯茎とはどのようなものでしょうか? 健康な歯茎の状態 ①色 健康な歯茎の色は、薄いサーモンピンク色です。また…
公開日:2018年5月11日 最終更新日:2018年5月11日
こんにちは!歯科衛生士の西川です。 今日は歯石取りについての疑問を解説していきます! 歯医者さんの不安を解消できるような内容をお話しできればと思っています😊 “歯石をとったらしみないの?” 歯石が長い間ついたままだと、除去することで歯の表面を覆っていたカバーがなくなり 一時的に冷たいも…
公開日:2018年4月13日 最終更新日:2018年4月13日
こんにちは。歯科衛生士の西川です。 今日は、歯石をとることで引きおこされるメリットについてお話ししていきたいと思います。 歯石除去をすることで 様々な悪循環を引き起こす歯石ですが、どれくらいの頻度で除去していけばいいのでしょう。 歯石除去を受け、適切なセルフケアを行うことができていても、 歯周ポケッ…
公開日:2018年3月16日 最終更新日:2018年3月16日
こんにちは。あたたかくなってきたので半袖デビューをしております、歯科衛生士の西川です😊 今日は歯垢(プラーク)と歯石の違いについてお話ししていきますね。 歯石とは? みなさんは歯石とは何かご存知ですか?歯垢(プラーク)とは何が違うのでしょう。 どうして歯石がついたままだと良くないのでしょうか? &n…
公開日:2018年2月16日 最終更新日:2018年2月16日
こんにちは。歯科衛生士の野田です! さて今回は、前回お話ししたプラークのことについての続きです。 前回の投稿は読んでいただけましたか? まだ!という方は【プラークって?①】という投稿を一度読んでみて下さい😊 では本題にうつります。 プラークの取り方 細菌であるプラークは、「生きているため、増殖するた…
公開日:2018年1月19日 最終更新日:2018年1月19日
おはようございます。歯科衛生士の野田です。 毎日寒いですね。みなさん体調など崩されていませんか? さて、今回はプラークについてお話しさせていただきます。 プラークとは? プラーク(歯垢)=「食べ物のカス」と思っている方も多いと思います。 プラークと食べ物のカスは全く別ものものです。 食べカスは「食物…
公開日:2017年12月15日 最終更新日:2017年12月15日
こんにちは。歯科衛生士の西川です。 自分のお口の中に何本の歯があるかご存知ですか? 歯を失う原因の第1位は歯周病が最も高く、約4割を占めています。 厚生労働省が3年ごとに実施している「歯周炎及び歯周疾患」の総患者数は331万5千人(2016.4.19) また、日本人の80歳時点での残存…