アキヨシデンタルクリニック
1月7日、七草粥の日
公開日:2022年1月7日 最終更新日:
こんにちは、アキヨシデンタルクリニックです😃いつもありがとうございます!
2022年、スタートから早1週間
時の流れは早いものですね
今年の目標は、貯金とダイエット!!!
頑張ります🥺🧡
さて、本日1月7日といえば
そう! 七草粥を食べる日 です!笑
こんな浅〜い知識しか持ち合わせていなかったので(笑)冬至ブログに続けと言わんばかりに、私も調べてみました🤔
1月7日は1年で1番初めの節句
皆さん、五節句はご存知ですか?
有名なのは、端午の節句
そう5月5日 こどもの日ですね
このように昔から1年に5回、季節の節目があります
1月7日(人目)
3月3日(上巳)
5月5日(端午)
7月7日(七夕)
9月9日(重陽)
1月7日は人目
人を大切にするといった意味がある節句だそうです
唐の時代、この人目の日に七種類の野菜が入った汁を食べて無病息災を願っていたそうな。
平安時代に日本へ伝わり、時代とともに少しずつ形を変え、今の令和まで続いています。
春の七草って?
◾︎ 芹( せり )
◾︎ 薺( なずな )
◾︎ 御形( ごぎょう )
◾︎ 繁縷( はこべら )
◾︎ 仏の座( ほとけのざ )
◾︎ 菘( すずな )
◾︎ 蘿蔔( すずしろ )
それぞれに健康や美容の効果があるといわれているだけではなく、野菜1つ1つにステキな意味合いが込められています
( 本当は1つずつ紹介したいのですが、長くなるので気になる方はGoogle先生に聞いてみてください🥺 )
本当かどうかは置いておいて(笑)私はこういった願掛けのような意味を込める日本の文化がとても好きです♡
なぜ七草粥を食べるの?
七草粥を食べる理由は大きく2つ
◾︎ 無病息災
◾︎ 長寿健康
災害や病気などの災いを防ぐべく、栄養が不足しがちな時期に、しっかりとお野菜の栄養素を体に入れるため
さらに、お正月のごちそう三昧で、たくさん働いてくれた胃腸を労わるためという説もあります。
現在は、主にこの意味合いで多くの人に広まっていますね😃
また当時の暦では、人目は2月
健康に、長生きしたい
病気に負けない強い体を作りたい
こんな純粋な願いを込め、1番寒い時期に、大変な努力をして春の七草を集めていたかと思うと胸が熱くなります🥺
令和の世では、随分便利になり
スーパーでも簡単に七草粥セットが手に入りますね♪
1つ1つの意味や先人たちに想いを馳せながら頂く七草粥は、またこれまでと違った味わいになるのではないでしょうか♡
ぜひ皆さん、お家で作って家族団欒してください。私も今夜は七草粥にします♡
いつまでも健康に。美味しくご飯を食べ続けられるようお口のケアもお忘れなく😃
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
2022年もよろしくお願い申し上げます🐯
==============
■当院の診療内容一覧はこちらをご覧ください!
→https://akiyoshi-dc.com/service/
■院長・スタッフの紹介はこちら!
→https://akiyoshi-dc.com/staff/
■ご予約・お=問い合わせはこちらからお願いいたします!
→https://akiyoshi-dc.com/contact/
===============
アキヨシデンタルクリニック|草津市の小児・矯正歯科
滋賀県草津市 青地町692−8
TEL:077-569-5695
===============