アキヨシデンタルクリニックのセラミック・審美治療|滋賀県草津市の歯医者

〒525-0041
滋賀県草津市青地町692-8

ご予約・お問い合わせ 077-569-5695 24時間受付中 WEB予約 かんたん登録 LINE追加

専用駐車場13台

クレジットカードご利用いただけます

セラミック・審美治療 COSMETIC

セラミック・審美治療について

見た目の美しさも、機能性も、
どちらも諦めたくないかたへ

当院の審美治療では、天然歯のような歯の透明感や美しさを再現するだけでなく、治療前と変わらない噛み心地・噛み合わせに配慮しております。治療後の詰め物や被せ物が目立つことがコンプレックスとなっているかたや、これからの治療で見た目が心配というかたはぜひご相談ください。

こんな場合はご相談ください

  • 銀歯が気になる
  • 詰め物の変色が気になる
  • 歯が欠けた
  • 歯ぐきが黒ずんでいる
  • 金属アレルギーがある
  • 治療後も自然な見た目にしたい

当院のセラミック・審美治療

光学印象による苦しくない
歯型取りも可能です

歯型取りといえば、苦しいイメージを持っているかたも多いと思います。当院では、従来のネバネバした印象材が苦手な患者さまのために、口腔内スキャナー(iTero)を使用した光学印象も採用しています。よりスピーディーかつ正確に3Dデータを採取することができるので、歯型取りが苦手なかたは遠慮なくお申し付けください。

安心の保証制度もございます

当院では、少しでも多くの患者さまに歯科治療後も笑顔でいてほしいという想いから、保証制度(院内規定あり)を充実させております。詰め物や被せ物のトラブルに対しても、しっかりと保証制度があることで安心して審美治療に踏み切っていいただけるかと思います。

詰め物・被せ物の種類

オールセラミック(e-max)

高強度ガラスセラミックで、天然歯に近い透明感や、耐久性、柔軟性を持ち合わせ、体への優しさも兼ね備えています。特にe-maxの主成分である二ケイ酸リチウムは、剛性と柔性に優れており、強い力が加わっても自分の歯を痛めることはないため、歯の寿命を延ばすことができます。

ジルコニア

人工ダイヤモンドとも呼ばれており、セラミックの中でも優れた審美性・耐久性を誇る素材です。また、酸に強く経年劣化しにくいのも特徴の1つです。従来のセラミックのデメリットである耐久性を克服した素材として、審美歯科治療で人気を集めています。

ジルコニアエステティック

ジルコニアを使った歯の治療や補綴治療のことです。ジルコニアは金属を使用しないため、金属アレルギーのかたでも心配なく使うことができ、色調や透明感に優れているため、前歯など目立つ部分の歯の治療にも適しています。

ジルコニアセラミック

ジルコニアとセラミックの2つの素材を組み合わせた素材で、ジルコニアの強度・耐久性とセラミックの自然な見た目を兼ね備えています。歯の土台をジルコニアで被せ・包み、その上にセラミックの層を塗り重ねることで、天然の歯に極めて近い透明度や光の透過度を再現することができます。

メタルセラミック(メタルボンド)

金属の上にセラミックの層を塗り重ねた被せ物で、セラミックのデメリットである強度を金属が補ってくれます。表面はセラミックであるため経年の変色も少なく、オールセラミックに比べて耐久性も高いため、長く審美性を保つことができます。

症例

CASE 01

治療前

治療後

施術内容 右上2番抜歯で右の3番から左の2番までのブリッジ
治療期間 9ヵ月
リスク・副作用 ・補綴材料によってはアレルギーが出ることがあります。
・強い衝撃がかかると割れる可能性があります。
費用 704,000円(税込)

※表示金額は全て税込みです。

CASE 02

治療前

治療後

施術内容 上顎左右の1番を抜歯し、3番から3番までのブリッジ
治療期間 7ヵ月
リスク・副作用 ・補綴材料によってはアレルギーが出ることがあります。
・強い衝撃がかかると割れる可能性があります。
費用 833,800円(税込)

※表示金額は全て税込みです。

CASE 03

治療前

治療後

施術内容 上顎2番から2番までをオールセラミッククラウン
治療期間 11ヵ月
リスク・副作用 ・補綴材料によってはアレルギーが出ることがあります。
・強い衝撃がかかると割れる可能性があります。
費用 585,200円(税込)

※表示金額は全て税込みです。

費用

料金表

審美補綴
詰め物(インレー)
オールセラミック 60,500円
ジルコニア 60,500円
被せ物(クラウン)
オールセラミック 143,000円
ジルコニア 88,000円
メタルボンド 110,000円
ジルコニアエステティッククラウン 121,000円

※表示金額は全て税込みです。

お支払方法

当院では、下記のお支払方法が可能です。

現金

現金でのお支払い

クレジットカード

VISA/JCB/
Mastercard/など

デンタルローン

低金利分割払いでの
お支払い

医療費控除について

1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除によって一定の金額の所得控除を受けることができます。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費も対象となります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。

国税庁のホームページ

注意点・リスク・副作用

・歯の形や噛み合わせを元通りにする治療ではありません。
・新しい噛み合わせに慣れるまでに時間がかかることがあります。
・補綴材料によってはアレルギーが出ることがあります。
・強い衝撃がかかると割れる可能性があります。