こんにちは、草津市の歯医者アキヨシデンタルクリニックです✨
6月ももう今日で終わりになりますね。
1年の折り返し地点と考えるとあっという間に時間が過ぎ去っているように感じるので、
1日1日を大切に過ごさないとなぁと思います!
本日のブログのテーマは、
歯周病を治療せずに矯正治療をすると大変なことに⁉
という内容をお話したいと思います!
↓↓↓
まず矯正治療で歯が動くメカニズムをお話します。
矯正治療では装置によって歯に力が加わると、移動先の歯を支える骨(歯槽骨)を溶かし、
少しずつ歯が移動しながら元の場所に新しい骨が生成されていき、徐々に歯が動いていきます。
正常な歯と周囲の組織の場合は、骨の高さは基本的に矯正前と変わりません。(下記絵参照)

しかし!歯周病の人の場合はどうでしょう?
今度は歯周病について簡単に説明からしていきます。
歯周病は歯垢(細菌のかたまり)をやっつけようとする免疫反応が
引き金となって起こる病気です。(この免疫反応はいわゆる炎症と呼ばれます)
歯周病による炎症によって、歯槽骨や歯の靭帯の役割をする
歯根膜と呼ばれる組織が破壊されてしまいます。
歯周病になっている部分にさらに矯正治療による骨を溶かす働きが加わると、
歯周病による炎症が大きくなり、歯の周囲の組織の破壊を加速させてしまいます。
つまり!歯周病の状態の方の場合、
歯周病を治さずに矯正治療をするとより歯周病が悪化してしまう
ということなのです。
歯周病は痛みが出にくい病気なので気づかないうちに
歯周病が進行している可能性があります。
矯正治療をお考えの方で日頃定期検診に通われていない方は
一度歯科医院で歯周病のチェックをしてもらい、
歯周病になっている場合は矯正治療前に歯周治療をしていくことをおススメします🌟
===============
■当院の診療内容一覧はこちらをご覧ください!
→https://akiyoshi-dc.com/service/
■院長・スタッフの紹介はこちら!
→https://akiyoshi-dc.com/staff/
■ご予約・お問い合わせはこちらからお願いいたします!
→https://akiyoshi-dc.com/contact/
===============
アキヨシデンタルクリニック|草津市の小児・矯正歯科
滋賀県草津市 青地町692−8
TEL:077-569-5695