こんにちは☀ 草津市の歯医者アキヨシデンタルクリニックです。
すっかり夏になり、毎日暑いですね、、、!☀
暑くなってくると、アイスなど冷たいものが美味しいですよね♬
そんな時、歯がしみたりすることはありませんか?😲💦
しみる症状から考えられる1つの原因として、知覚過敏が挙げられます。
今回のブログは知覚過敏についてのお話しです。
知覚過敏って何?
知覚過敏とは、象牙質知覚過敏と呼ばれ、象牙質と呼ばれる歯の組織が見えてくることにより、
外部からの刺激に過敏に反応する状態のことです。
【歯の組織図】
〈象牙質が露出する原因〉
・強いブラッシング圧により、エナメル質が減り、象牙質が露出する。
・歯周病や食いしばりによって、歯茎が下がり、象牙質が露出する。
上記のようにエナメル質が減ることで、歯の中の象牙質と呼ばれる部分に刺激が起こり、
知覚過敏の症状が出やすくなります。
☟知覚過敏の症状を感じたら…?☟
①知覚過敏効果のある歯磨剤を使用する
②歯科医院で知覚過敏のお薬を塗布する
上記の方法から、知覚過敏に対処していきましょう。
また、
☟知覚過敏の症状が出ないように☟
①ブラッシング時の力に気を付ける
(ブラッシングの適切な力は、100g~150g、
→歯ブラシを爪にあてた時、爪が少し白くなる程度の力)
②食いしばり予防のマウスピースを作成する
(就寝時の無意識の食いしばりによる力から歯を守る)
これらを意識し、知覚過敏を予防することは可能です。
知覚過敏の症状は、治すという事は難しく、付き合っていくものになります。
症状を感じた際は、是非ご来院ください。
知覚過敏に負けず、楽しい夏を過ごしてください🍨✨
==============
■当院の診療内容一覧はこちらをご覧ください!
→https://akiyoshi-dc.com/service/
■院長・スタッフの紹介はこちら!
→https://akiyoshi-dc.com/staff/
■ご予約・お問い合わせはこちらからお願いいたします!
→https://akiyoshi-dc.com/contact/
===============
アキヨシデンタルクリニック|草津市の小児・矯正歯科
滋賀県草津市 青地町692−8
TEL:077-569-5695