こんにちは!
草津市の歯医者アキヨシデンタルクリニックです。
もうすぐハロウィンですね🎃
今日は根管治療(抜髄)のお話です。
①虫歯が進行して、歯の内部にある歯髄(神経・血管)にまで達した場合に処置をします。
少しでも多く健康な歯質を残すため、丁寧に切削を進めていきます。
②ファイルで根管形成、掃除
リーマーやファイルと呼ばれる専用器具を使用し、根管内部の虫歯菌に感染した神経や血管
などの除去と根管の拡大をします。
③根管を殺菌洗浄
感染物質やファイルなどで削った感染歯質が根管内部に残らないように、
薬剤を使用して洗浄します。
④根管を充填
洗浄によって細菌の徹底除去を行った後、根管内部の空洞を埋める『根管充填』を行います。
根管内部に細菌の繁殖場所を残さないようにします。
最後にレントゲンで確認します。
⑤根管の密封・支台築造
流し込んだセメントを硬化して、最終的に装着する被せ物が安定するように歯を削った部分を
埋めたり、歯の欠損が大きい場合には支台(コア)を造成します。
⑥被せ物を装着
歯の内部に細菌が入らないように、土台となる歯との適合性にこだわって被せ物の作成を行います。
最後に被せ物が完成し、装着して嚙み合わせの調整をして治療は終わりになります。
===============
■当院の診療内容一覧はこちらをご覧ください!
→https://akiyoshi-dc.com/service/
■院長・スタッフの紹介はこちら!
→https://akiyoshi-dc.com/staff/
■ご予約・お問い合わせはこちらからお願いいたします!
→https://akiyoshi-dc.com/contact/
===============
アキヨシデンタルクリニック|草津市の小児・矯正歯科
滋賀県草津市 青地町692−8
TEL:077-569-5695