歯周病が全身に及ぼす影響・・・1   |アキヨシデンタルクリニック|滋賀県草津市の歯医者

〒525-0041
滋賀県草津市青地町692-8

ご予約・お問い合わせ 077-569-5695 24時間受付中 WEB予約 かんたん登録 LINE追加

専用駐車場13台

クレジットカードご利用いただけます

トピックス TOPICS

歯周病が全身に及ぼす影響・・・1   

こんにちは 草津市の歯医者アキヨシデンタルクリニックです。
すっかり秋っぽく涼しくなってきましたね!
すごしやすく美味しい物も沢山で大好きな季節です♪
秋のフリーイラスト集☆ | おにぎりまとめ


今回は歯周病が全身に及ぼす影響についてお話していこうと思います。
そもそもの歯周病の原因は何かご存知でしょうか?

歯周病の原因は歯垢と呼ばれる細菌です。

歯垢は歯に付着するネバネバした黄白色の粘着物質です。
歯垢は時間と共に量が多くなり、酸素が少ない状態になると歯垢の中で酸素を嫌う菌が多くなります。
この菌が歯肉に攻撃をして身体の中に侵入しようとし、身体は菌の侵入を抑えようと攻撃します。
そうすると歯肉から出血したり、赤く腫れたりなどの症状が出てきます。
歯周病のはじまりです。

中でも出血は歯周病菌と白血球との戦いの証です。
出血をそのままにしておくと歯垢が歯周ポケットに潜り込み歯周組織を破壊していき炎症を繰り返します。
歯周病が起こるという事は口の中で常に炎症が続いているということです。
その際、炎症によって出てくる毒性物質が歯肉の血管から全身に入り、様々な病気を
引き起こしたり悪化させる原因となるのです。

血糖値を下げるインスリンの働きを悪くさせたり(糖尿病)、
早産・低体重児出産・肥満・動脈硬化(心筋梗塞・脳梗塞)などにも関与してきます。
他にも全身の様々な病気に関係してくる歯周病。
歯周病の予防・治療を行うことで病気のリスクを下げることが可能です。

日々の歯磨き、口腔ケア、歯科医院でのメンテナンスで全身の健康にもつなげていきましょう!

次回からは様々な病気との関連をもう少し詳しくお話していきたいと思います。

一般歯科・予防歯科・小児歯科 | 米子市の歯科医院 おおの歯科医院

==============

■当院の診療内容一覧はこちらをご覧ください!

https://akiyoshi-dc.com/service/

■院長・スタッフの紹介はこちら!

https://akiyoshi-dc.com/staff/

 

===============

アキヨシデンタルクリニック|草津市の小児・矯正歯科


滋賀県草津市 青地町692−8

TEL:077-569-5695