保定装置の種類について|アキヨシデンタルクリニック|滋賀県草津市の歯医者

〒525-0041
滋賀県草津市青地町692-8

ご予約・お問い合わせ 077-569-5695 24時間受付中 WEB予約 かんたん登録 LINE追加

専用駐車場13台

クレジットカードご利用いただけます

トピックス TOPICS

保定装置の種類について

こんにちは!歯科衛生士の横山です。 新学期が始まり、学校でも歯科検診始まってますね✨ うちの三男は、不正咬合で要受診の紙をもらって帰ってきました。 今は拡大床という矯正装置で矯正中です。 リテーナーをつける女の子 さて今回は、前回お話ししていたリテーナー(保定装置)の種類についてです。 リテーナー(保定装置)矯正装置と同じように、大きく分けて2つの種類があります。  
①取り外しのできるリテーナー(可撤式)
飲食やハミガキの時以外はつけておいてもらうものです。 ワイヤーのあるタイプとないタイプのものがあります。  
②取り外しのできないリテーナー(固定式)
歯の裏側に、ワイヤーをボンドで固定します。 リテーナーが必要な期間は個人差がありますが、長時間装着する場合があります。 美しい歯並びを保つためにとても大事な装置になります😊