
歯周病
“歯周病”と聞くと、高年齢の方に起こるイメージを持っていませんか? ◎お口の中の細菌バランスは、生活習慣や定期的にクリーニングに通っているか、また加齢などと密接に関係しており ・タバコを吸う・間食が多い・歯並びがガタついている・痛いときしか歯科医院にいかない・夜歯磨きをしない などの要因で、歯周病が進む可能性は20代頃から十分考えられます。 ☆ここで豆知識☆ 実は歯周病はギネス登録されている“世界一罹患率の高い病気”なのです❢ ◎学校では子供さんの歯科検診もありますよね。 検診の紙の“歯肉炎”の所にチェックがついていませんか? 歯肉炎とは、歯周病の初期段階!そのままのケアや生活習慣を続けていると、将来歯周病へと重症化してしまう危険があります💦 年齢に関係なく、歯が生えてきた時からしっかりとケアをおこなっていきましょう!