不正咬合の種類|アキヨシデンタルクリニック|滋賀県草津市の歯医者

〒525-0041
滋賀県草津市青地町692-8

ご予約・お問い合わせ 077-569-5695 24時間受付中 WEB予約 かんたん登録 LINE追加

専用駐車場13台

クレジットカードご利用いただけます

トピックス TOPICS

不正咬合の種類

みなさんこんにちは、歯科衛生士の横山です。 いよいよクリスマス&お正月ですね😊 みなさん、どのように過ごされますか? さて今回は、代表的な不正咬合の種類についてです。

不正咬合にはどんな種類があるかご存知ですか?

①叢生(そうせい)

歯並びがデコボコになったり、重なったりしている状態です。 歯と歯が重なっていて歯磨きがしにくいので、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。 不正咬合 叢生  

②反対咬合(受け口)

下の歯が上の歯より前に出ている状態です。 発音がしづらくなったりする場合があります。 不正咬合 反対咬合  

③上顎前突(出っ歯)

上の前歯が突き出している状態です。 指しゃぶりなどの癖が原因でなる場合もあります。 不正咬合 上顎前突  

④開咬

奥歯は噛み合っているが、前歯の上と下が開いていて噛み合わない状態です。 前歯で噛み切ることができないです。口呼吸が原因でなることもあります。 不正咬合 開咬   まだまだいろいろな不正咬合の種類がありますが代表的なものをお話しさせていただきました。 あてはまる不正咬合があり、心配な方はお気軽にスタッフにご相談くださいね(^^♪