歯石ってな~に?|アキヨシデンタルクリニック|滋賀県草津市の歯医者

〒525-0041
滋賀県草津市青地町692-8

ご予約・お問い合わせ 077-569-5695 24時間受付中 WEB予約 かんたん登録 LINE追加

専用駐車場13台

クレジットカードご利用いただけます

トピックス TOPICS

歯石ってな~に?

こんにちは。あたたかくなってきたので半袖デビューをしております、歯科衛生士の西川です😊 今日は歯垢(プラーク)と歯石の違いについてお話ししていきますね。

歯石とは?

みなさんは歯石とは何かご存知ですか?歯垢(プラーク)とは何が違うのでしょう。 どうして歯石がついたままだと良くないのでしょうか?   磨き残しなどにより歯の表面についたプラークが1~2日そのまま残っていると、唾液中のミネラル分とくっついて石のように固くなります。(石灰化) 細菌の塊が化石になったようなものです。これが歯石の正体です。 歯石の表面はザラザラ・デコボコしているので、残ったままにしておくことで 新たな汚れが付きやすく、増殖しやすいという負のスパイラルに陥ってしまうのです。 歯石は歯周病やむし歯、口臭の原因です。 石灰化してしまった歯石は歯ブラシで落とす事はできないので、早めに歯科医院で除去しましょう! また、普段から歯ブラシがあたりにくい所に歯石ができます。 正しいブラッシング方法や自分の苦手部位を知ることで、歯石の付着を減らす事ができるので、歯科医院で自分にあったブラッシング方法を教わるのも一つです。 「あ、そろそろ定期検診の時期かも・・」と思った方!いつでもお電話お待ちしております(^^)/