
よく噛むことはむし歯や歯周病を予防して口内を健康に保つ効果があります。 よく噛むと唾液の分泌が促され、口内の食べかすや細菌をあらい流してくれるのです。 また、唾液には食後に酸性へ傾いた口内を中性に戻す作用もあります。 口内が酸性だと歯の表面が溶けてむし歯になりやすくなってしまうので、よく噛んで唾液をたくさん分泌させることが大切です。 そこで今が旬で沢山の栄養があるごぼう、そしてよく噛むことが出来るするめを使ったレシピです。 簡単に出来るので是非作ってみてください😊
~ごぼうとするめのきんぴら~
☆材料
⚪︎ごぼう…1本
⚪︎するめ…50グラム
⚪︎人参…1/2本
⚪︎油…少量
⚪︎唐辛子…1〜2本
⚪︎醤油…大さじ2弱
⚪︎みりん…大さじ2弱
⚪︎白炒りごま…少々
〈作り方〉
①ごぼうはタワシで洗ってささがきにし、酢水につけてアクを抜く。
②するめ、人参は長さをそろえて千切りにし、人参はさっと茹でる。
③フライパンに油を熱し、種を取り除いた唐辛子を炒め、香りが立ったら取り出し、するめ、ごぼう、人参を加えて炒め合わせ、
全体に油が馴染んだら醤油、みりんを加え、汁気がなくなるまで混ぜながら炒め煮する。
④仕上げにごまをふってさっと混ぜる。
辛いのが苦手な方は唐辛子は半分くらいでも大丈夫です!少しピリッとするぐらいが美味しいと思います。
シンプルな味付けですが、するめの旨味が効いて美味しいですよ!良く噛んで唾液を沢山出して虫歯予防、免疫アップしましょう♪
=============== ■当院の診療内容一覧はこちらをご覧ください! →https://akiyoshi-dc.com/service/ ■院長・スタッフの紹介はこちら! →https://akiyoshi-dc.com/staff/ ■ご予約・お問い合わせはこちらからお願いいたします! →https://akiyoshi-dc.com/contact/ =============== アキヨシデンタルクリニック|草津市の小児・矯正歯科 滋賀県草津市 青地町692−8 TEL:077-569-5695