歯を支える骨(歯槽骨)とは?|アキヨシデンタルクリニック|滋賀県草津市の歯医者

〒525-0041
滋賀県草津市青地町692-8

ご予約・お問い合わせ 077-569-5695 24時間受付中 WEB予約 かんたん登録 LINE追加

専用駐車場13台

クレジットカードご利用いただけます

トピックス TOPICS

歯を支える骨(歯槽骨)とは?

  こんにちは。衛生士の野田です。 今日は歯槽骨についてのお話しです。

歯槽骨とは歯を支えている骨ってご存知ですか?

歯を支えているのは歯茎だけではないんです。 しかし、歯周病が進行してしまうと歯茎が腫れてしまい、歯槽骨がどんどん溶けてなくなっていってしまいます。 そして、支えがなくなった歯は、抜けてしまうこともあります。 歯は歯茎歯槽骨との接着剤の代わりとなる(セメント質や歯根膜という)もので繋がれているので、簡単に抜けることはありません。 歯槽骨

では、一度溶けて無くなってしまった歯槽骨を元に戻す事はできるのでしょうか?

・・・一度溶けてしまったものは元には戻りません。 全ての人が適応症とは限りませんが、医療の進歩により外科処置をすることにより再生することはできるようになりました。 しかし、外科処置を行ったとしても元の歯槽骨には戻りません。  

骨がどんどん溶けてなくなる前に、早期発見・早期治療が大切になってきます。

定期的な検診が大切です。