糸巻きフロスの使い方|アキヨシデンタルクリニック|滋賀県草津市の歯医者

〒525-0041
滋賀県草津市青地町692-8

ご予約・お問い合わせ 077-569-5695 24時間受付中 WEB予約 かんたん登録 LINE追加

専用駐車場13台

クレジットカードご利用いただけます

トピックス TOPICS

糸巻きフロスの使い方

 こんにちは! 草津市にある歯科医院のアキヨシデンタルクリニックです!  5月も終わり6月になりました! 沖縄は梅雨入りをしたそうですが、本州もそろそろ梅雨がやってきますね。 自転車で通勤している私にとっては辛い時期ですが、カッパを着て安全運転で頑張りたいと思います>< 

糸巻きタイプのデンタルフロスってどう使うの?

今回お話する糸巻きタイプのデンタルフロスはホルダー付きのものに比べると、扱いが少し難しいので上級者向けです。

ですが!!

慣れてくると歯垢もよく取れて、使い捨てのため衛生的で、コストパフォーマンスもいいのでとても良いのです ぜひ使えるようになりたいですね。 当院オススメのデンタルフロスはコチラの記事をご覧下さい↓↓↓ https://akiyoshi-dc.com/blog/preventive-dentistry/4123/ デンタルフロスを摘み、肘あたりの長さ(40cm)に切ります。   両手の中指に巻き付けます。(難しい方は糸の端を結ぶサークル法にすると操作がしやすくなります)   デンタルフロスの間隔を大体10cmほどにして、人差し指と人差し指で12cmほどにピンっと糸を張ります。 (この間隔が長いと操作しづらくなってしまうので注意⚠️)           ・上の前歯をする時【左】 ・下の前歯、下の奥歯をする時【右下】 ・上の奥歯をする時【右上】   ぎこぎことノコギリを引くように前後、左右に動かしながら歯間にいれていきます。 入ったあとはデンタルフロスを歯の側面に押し当てて上下に歯垢を擦り落とします。   糸が引っかかりやすい方は、片方の指のデンタルフロスを外し、横からスーッと抜くようにすれば簡単に糸がとれるので慌てる心配がなくて安心かと思います✨ 綺麗な部分で通す為に少しずつ糸をずらしながらやってみましょう!   いかがでしたか? 慣れるまでは少し大変かと思いますが、ぜひチャレンジして歯ブラシでは届かない歯と歯の間を綺麗にしていきましょう!     =============== ■当院の診療内容一覧はこちらをご覧ください! →https://akiyoshi-dc.com/service/   ■院長・スタッフの紹介はこちら! →https://akiyoshi-dc.com/staff/   ご予約・お問い合わせはこちらからお願いいたします! https://akiyoshi-dc.com/contact/ =============== アキヨシデンタルクリニック|草津市の小児・矯正歯科 滋賀県草津市 青地町692−8 TEL:077-569-5695